学校案内(募集要項)請求
令和3年度募集要項は、令和2年12月25日(必着)までに請求してくださいますようお願いいたします。 年末年始は郵便物が混合い、受験願書の出願期限(令和3年1月5日)に間に合わない場合がありますので、早めの請求をお願いします。 来校する場合 平日の午前8時30分から午後5時15分までに事務室にお越しください。 住所:〒475-0817 愛知県半田市東洋町二丁目45番地 郵送で希望する場合...
View Articleお問合せ
証明書発行について 学校教育校法施行規則第28条第2項の規定に基づき、令和2年度以降の証明書発行を下記のとおりとします。 1.成績証明書 発行は卒業後5年間(5年を経過した場合、発行できない) 2.単位修得証明書 発行は卒業後20年間(20年を経過した場合、発行できない) ※...
View Article学校見学
学校見学の実施については、未定です。 実施する場合は、ホームページに掲載します。 半田常滑看護専門学校 電話番号 0569-24-0992 受付時間:午前8時30分~午後5時15分
View Article学校祭
学校祭 毎年11月ごろに実施します。テーマなど内容は、すべて学校祭実行委員が決めて、みんなで協力して実施します。 毎年バザー、模擬店販売、看護学校ならではの健康チェックコーナーや、足浴、ホットパックによるリラックス体験、ちびっ子を対象としたみんなで遊ぼうコーナーを実施します。 令和2年度学校祭は、中止となりました。 (新型コロナウイルス感染症拡大の状況により)...
View Article下半期
10月 看護宣誓式 看護学校に入学した1年生が看護師になる決意を新たにする看護宣誓式 >>もっと見る 学校祭 テーマなど内容は、すべて学生実行委員が主催で、みんなで協力して実施します。 >>もっと見る 災害訓練 秋に中部国際空港(セントレア)で行われる救急医療総合訓練に、本校学生が負傷者役として参加します。 >>もっと見る 3月 送別会 卒業記念特別講義...
View Article上半期
4月 防災訓練 新入生歓迎会 研修旅行 3年生の春に、アメリカ合衆国カルフォルニア州立大学ロスアンゼルス校(UCLA)School of Nursing(看護学部)等で研修を行います。 8月 看護学校体験入学 高校生以上の看護職を目指す方を対象に、看護に対する理解と、本校への関心を深めるため、 実施しています。 >>もっと見る 9月 津波避難訓練...
View Article本校の概要
本校は、半田市・常滑市による一部事務組合立の学校で昭和46年4月に、半田常滑高等看護学院(2年課程定時制)として設立されました。 その後、2年課程定時制は平成16年3月31日で廃止となり、現在は3年課程のみの学校です。 地域住民の保健・医療・福祉に貢献できる有能な看護師を育成するため運営しております。 本校の特色 1.主な実習施設と就職先...
View Article卒業生の状況
就職状況 (単位:名) 卒業年度 医療機関 進学 その他 合計 半田病院 常滑市民 病院 その他 の病院 計 平成28年度卒 20 8 3 31 4 35 平成29年度卒 27 5 3 35 0 35 平成30年度卒 21 11 6 38 3 41 令和元年度卒 26 6 0...
View Article地域貢献活動
令和3年5月31日(月)3限目、3年生の学生51名と教職員で「地域貢献活動」として、近隣の清掃活動を行いました。 清掃活動によって、学生は自分達の住む街のより良い環境づくりに貢献していること、地域を大切にする心、近隣の方への感謝の気持ちを実感しました。 収集したゴミの量は、140㎏ でした。
View Article実習施設
市立半田病院 常滑市民病院 半田市保健センター 常滑市保健センター 阿久比町保健センター 武豊町保健センター 半田消防署 共和病院(大府市) 医療法人静心会桶狭間病院藤田こころケアセンター(豊明市) わっぱ知多共働作業所(武豊町) ワーキングスペースおおぶ(大府市) 半田市亀崎地域総合福祉センター 児童発達支援センターつくし学園(半田市) 半田市立東保育園 ケアシス訪問看護ステーション(武豊町)...
View Article